top of page

"肩こり"に効く3つのツボをご紹介♪

  • 執筆者の写真: 内田 健太
    内田 健太
  • 2022年12月26日
  • 読了時間: 2分


皆さん、こんにちは!

いたかの鍼灸整骨院の内田です。

寒くなり"肩こり"を感じていませんか・・・?

カラダが冷えると血流不足になり筋肉にはコリが出来てしまいます。


今回はそのコリを解消させるための【ツボ】をお伝えしていきます!

場所や押し方もお伝えしますのでぜひ最後までご覧ください(^ ^)



ツボ押しの効果

ツボという言葉はお聞きしたことがあるかと思いますが

どこにあるのか、どんな効果があるのかはあまり知られていません。


実は、ツボというものは全身に約360存在しています。


ツボを刺激すると、神経を通り脳に伝わり

脳が関連する内臓や組織に刺激を伝えてくれます。

さらに自律神経も整えてくれるので不調が改善されていくのです。



肩こりに効く3つのツボ


肩こりに効くツボ① 〜肩井(けんせい)〜


まず1つ目は肩井(けんせい)という

首の付け根と肩先の中間あたり、首から指3本分のところにあるツボです。

このツボは肩の疲労や老廃物が湧き出る場所で、肩こり解消の重要ポイントです☆

↑上図の赤丸の部分を中指で押したり、つかみながら首を左右交互に倒して行うと効果的です。

左右に首を5回ずつ倒し、反対の肩も同じようにやってみましょう!



肩こりに効くツボ② 〜合谷(ごうこく)〜

次にご紹介するのは万能のツボで有名な合谷(ごうこく)というツボです。

手の甲側の親指と人差し指の付け根の少し手前のくぼみにあります。



手の甲をつかむように、親指の先を合谷に当て人差し指の骨に向けて押しましょう。

少し痛みを感じる程度の強さが効果的です。

場所は目安ですので、ご自身の気持ちいい・響いてるという場所を探してみてください♪





肩こりに効くツボ③ 〜肩外兪(けんがいゆ)〜


3つ目のツボは聞き馴染みのない名前ですが...

肩甲骨(けんこうこつ)上部の内側にあるツボです!!

猫背の方や、事務作業が多い方は特に負担がかかりやすい部分です。


手を肩に回して上図のポイントをグーーっと押してみましょう。

肩もみをしてあげる場合もこのツボ付近を刺激してあげましょう!


まとめ


みなさんツボ押し出来ましたか?


今回肩こりに効く3つのツボをお伝えしましたが...

正直毎日するのはめんどくさい...と思ってしまいますよね...!?笑


なのでまずは1つ!

ご自身にとって1番効いたツボ押しから始めてみましょう(^ ^)!


ツボの位置がよく分からない...

ケアの仕方合っているのかな?と不安な場合はいつでもご相談くださいね♪


辛い肩こりでお悩みの方はいたかの鍼灸整骨院にご相談ください★


ご予約は【24時間可能】なオンライン予約がオススメです↓









Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page